PROFESSOR教員紹介
Kabayama Tamiko樺山 たみ子
人間社会学部 未来社会学科 教授
研究分野 | 看護学 |
---|---|
専門分野 | 基礎看護学・母子保健 |
研究キーワード | 人間とは・人が育ちゆくとは・ケアリング |
キャリア
出身大学院 | |
---|---|
学内職務歴 | 客員教授(2018年4月‐2021年3月) 非常勤講師(2021年4月‐2023年3月) 特命教授(2023年4月‐継続中) |
学外略歴 | 姫路赤十字病院 看護師(1970年4月‐1978年3月) 姫路赤十字看護専門学校 専任教師(1978年4月‐1988年3月) 社会福祉法人桑の実園 特別養護老人ホーム 看護師(1990年4月‐1991年3月) 柏原赤十字病院 看護部長(1998年1月‐2001年3月) 姫路赤十字看護専門学校 副学校長(2001年4月‐2011年3月) 学校法人日本赤十字学園法人事務局 学事部嘱託(2011年4月‐2015年3月 |
所属学協会 | 日本看護歴史学会(2002年4月‐継続中) 日本赤十字看護学会(1998年10月‐2014年5月) 日本看護教育学会(1998年4月‐2014年3月) 日本看護研究学会(1998年4月‐2014年3月) 日本看護災害学会(1999年4月‐2014年3月) |
研究活動
業績(論文) | 新卒時に身につけておくべき看護技術レベルならびに新卒時の看護技術到達レベルの実際 |
---|---|
業績(書籍等出版物) | |
業績(総説・解説記事・その他) | |
学会発表・研究講演等 | 1)体験学習としての魚類の解剖を導入して(日本赤十字看護学会第7回学術集会発表) 2)「看護原理及び実際(昭和24年発行 厚生省医務局看護課編 メヂカルフレンド社)」と「基礎看護法(昭和22年発行 恩賜財団 済生会兵庫病院内 松村はる著」の比較考察(日本看護歴史学会第21回学術集会発表) 3)基礎看護教育におけるリフレクションによる学習への取り組み (日本赤十字看護学会第9回学術集会発表) 5)「看護婦長学」の今日的意味(日本看護歴史学会 第22回学術集会発表) |
その他の研究活動・業績 (報告書、解説記事、書評、コラムなど) | |
学術関係受賞 | |
共同研究・競争的資金申請希望テーマ | |
科研費獲得実績 | |
共同・受託研究活動実績 *科研費以外の競争的資金等の研究課題含む | |
教育関係受賞 | |
所属学協会等の委員・役員歴 | |
政府・地方自治体・産官学組織における委員歴 | |
地域連携・高大連携における指導・教育歴 | EPA看護候補生(フィリピン学生3名)看護師国家試験学習支援員(2017年1月‐2019年3月) 神戸常磐大学短期大学部看護学科通信教育課程レポート添削委員(2016年4月‐2024年3月) 福崎町主催「保育士キャリアアップ研修ー乳児保育」講師(2018年) |
NPO/ボランティア活動・ボランティア支援活動歴 | 姫路赤十字看護専門学校創立以降の歴史資料編纂(2015年‐継続中) たつの市主催「たつのあいあい塾」実行委員及び講師(2016年‐継続中) |
取得資格・免許(*受賞を含む) | 看護師免許 助産師免許 看護教員資格 日本赤十字社救護看護師師長資格 医療的ケア教員資格 小学校英語教員アシスタント資格 |
地域連携・高大連携に提供できる資源 |
教育活動
担当科目 | 介護福祉概論(2016年4月‐2016年9月) 小児保健(2016年‐2020年・2023年‐継続中) 子どもの健康と安全(2016年‐2020年・2023年‐継続中) 乳児保育Ⅰ(2016年‐継続中) 乳児保育Ⅱ(2016年‐継続中) 生活支援技術(2017年‐継続中) 医療的ケアⅡ(2018年‐継続中) 介護技術基礎(2024年) |
---|---|
学内における課外活動・その他 | 兵庫県指定 福祉用具専門相談員指定講習会(平成28年度、平成30年度、令和2年度) |