神戸医療未来大学

PROFESSOR教員紹介

MATSUSHITA,Mitsuhiro松下 光宏

健康スポーツ学部 健康スポーツコミュニケーション学科 教授

博士(言語文化学)[大阪府立大学]

研究分野 言語学
専門分野 日本語教育・日本語学
研究キーワード 文型・文脈からみた意味・用法

キャリア

出身大学院 2018年3月 大阪府立大学 人間社会学研究科 後期博士課程(言語文化学) 修了
学内職務歴 2023年11月‐継続中  留学生センター長
2022年4月‐継続中   教授
2020年4月‐継続中   教養教育委員会委員長
2019年4月‐2022年3月 准教授
学外略歴 2016年4月‐2019年3月 帝塚山大学現代生活学部 非常勤講師
2013年9月‐2017年3月 白鳳女子短期大学(現、白鳳短期大学)総合人間学科 非常勤講師
所属学協会 2018年‐継続中 日本語学会
2014年‐継続中 日本語文法学会
2013年‐継続中 日本語教育学会

研究活動

業績(論文)

2014年12月 「コミュニケーションのための終助詞「もの」の用法―母語話者と非母語話者の使用実態から―」 『日本語教育』日本語教育学会 159号’pp.30-45(単著)[査読あり]

 

2016年12月 「原因・理由を表す接続辞「ものだから」の使用文脈の特徴―前後の文脈に表される事態との関係に着目して―」 『日本語教育』日本語教育学会 165号’pp.57-72(単著)[査読あり]

 

2017年4月 「文・節の連接からみた接続辞「ものの」の使用文脈の特徴」 『日本語教育』日本語教育学会 166号’pp.31-46(単著)[査読あり]

 

2021年12月 「接続辞「(よ)うものなら」の文脈における用法と使用文脈の特徴」『神戸医療福祉大学紀要』 22 巻1号,pp.19-35 (単著)

 

2022年5月 「接続助詞「ものを」の文脈における用法と事態の特徴」『日本語/日本語教育研究』日本語/日本語教育研究会 13号,pp.49-64 (単著)[査読あり]

 

2022年12月 「問いかけ性を持たない反語形式「か」「ものか」の文脈における用法」『神戸医療未来大学紀要』 23 巻1号,pp.63-77 (単著)

 

2023年3月 「接続助詞「のを」「ところを」「ものを」の対比性」『日本語文法』 日本語文法学会 23巻1号,pp.172-188 (単著)[査読あり]

 

2023年12月 「日本語教育における助動詞「ものだ」の導入」『神戸医療未来大学紀要』 24 巻1号,pp.35-49 (単著)

業績(書籍等出版物)

2023年 『日本語コミュニケーションのための読解教材の作成』「論文に書かれている内容と表現」ひつじ書房 pp.88-104(共著)

業績(総説・解説記事・その他)
学会発表・研究講演等

2015年5月 「原因・理由を表す接続辞「ものだから/もので」の意味―原因・理由の事態に現れる語と対象事態の確定性の制限から―」 2015年度日本語教育学会春季大会 武蔵野大学(単独)

 

2014年3月 「終助詞「もの」のコミュニケーションにおける用法」第11回データに基づいた日本語教育のための語彙・文法研究会 チュラロンコーン大学(単独)

その他の研究活動・業績 (報告書、解説記事、書評、コラムなど)
学術関係受賞
共同研究・競争的資金申請希望テーマ
科研費獲得実績

2020年 – 2022年 文脈からみた「もの」を構成成分に持つ機能語の記述的研究(科研費課題番号20K13094)

共同・受託研究活動実績 *科研費以外の競争的資金等の研究課題含む
教育関係受賞
所属学協会等の委員・役員歴
政府・地方自治体・産官学組織における委員歴
地域連携・高大連携における指導・教育歴 2023年1月 公開講座「地域の日本語学習支援のあり方」
NPO/ボランティア活動・ボランティア支援活動歴 2016年-2018年 日本語ボランティア団体講習会 講師
取得資格・免許(*受賞を含む) 2002年3月  平成13年度 日本語教育能力検定試験 合格
2003年1月  日本語教師養成講座420時間総合コース 修了
地域連携・高大連携に提供できる資源 日本語ボランティア教室での日本語支援

教育活動

担当科目 2019年‐継続中 文章表現の技術、日本語I・II、英語Ⅰ・Ⅱ、日本事情Ⅰ・Ⅱ
学内における課外活動・その他 2019年‐継続中 日本語能力試験対策講座 講師
教員一覧はこちら