神戸医療未来大学

PROFESSOR教員紹介

ARAKI,Miyo荒木 実代

人間社会学部 未来社会学科 教授

修士(臨床教育学)[武庫川女子大学]

研究分野 社会学
専門分野 児童福祉・地域福祉・高齢者福祉
研究キーワード 教護院・児童の発達保障・学校教育・認知症カフェ

キャリア

出身大学院 2010年3月 武庫川女子大学 臨床教育学研究科 臨床教育学専攻 修了
学内職務歴 2024年4月-継続中   未来社会学科長
2023年12月-継続中  倫理審査委員長
2021年4月-継続中   国家試験対策委員長
2021年4月-2022年9月 地域連携推進室長
2020年4月-継続中   教授
2017年9月-2019年3月 総合健康サポートセンター研究員
2017年4月-2020年3月 准教授
2011年4月-2016年3月 専任講師
学外略歴 2024年4月-継続中   金沢星稜大学総合研究所 研究員
2020年4月-2023年4月 金沢星稜大学総合研究所 研究員
2010年4月-2011年3月 神戸女子大学健康福祉学部健康福祉学科 非常勤講師
2010年4月-2011年3月 近畿医療福祉大学(現神戸医療福祉大学)社会福祉学部生活医療福祉学科 非常勤講師
2010年4月-2011年3月 甲子園短期大学生活環境学科介護福祉専攻 非常勤講師
                
所属学協会 2019年-継続中 日本臨床教育学会
2018年-継続中 日本看護福祉学会
2008年-継続中  武庫川臨床教育学会                       

研究活動

業績(論文)

2022年12月 「本学における社会福祉士の新カリキュラムに整合した実習教育のあり方(2)実習受入施設・機関のニーズとその対応案」『神戸医療未来大学紀要』23(1)pp.53-61(共著)〔査読あり〕

 

2022年12月 「本学における社会福祉士の新カリキュラムに整合した実習教育のあり方(1)実習教育の現状・課題の論点整理」『神戸医療未来大学紀要』23(1)pp.39-51(共著)〔査読あり〕

 

2022年10月 「認知症介護におけるBPSDの視点での当事者理解ーある高齢期の認知症の人への介護事例を通して」『臨床教育額研究』10 pp.75-86(単著)〔査読あり〕

 

2018年12月「持続可能な高齢者介護制度を目指して~介護保険制度と2025年の転換点~」『神戸医療福祉大学紀要』vol.19(1) pp.119-143(共著) 〔査読あり〕

 

2017年12月「大学生と地域で創る認知症カフェ継続への課題」『草の根福祉』社会福祉研究センター vol.47 pp.60-74(単著)

業績(書籍等出版物)

2022年4月『新エッセンシャル高齢者福祉論』みらい pp.63-76(共著)

 

2018年4月 『介護予防・生活支援の基礎知識-緩和した基準によるサービスの担い手養成研修用テキスト』福崎町地域包括支援センター pp.24-39(共著) :Ⅵ~Ⅸ担当

 

2012年03月『福祉の未来形を求めて 7つの分野のキャリア形成と仕事・資格ガイド』言視舎 pp.64-70(共著):第2章第4節担当

業績(総説・解説記事・その他)

 

2023年3月 「午睡場面に着目した保育者が子どもに触れることの意味」『金沢星稜大学総合研究所年報』(43) pp.4-9(共著)〔校閲あり〕

 

2022年3月 「午睡場面に着目した保育者が子どもに触れることの意味」『金沢星稜大学総合研究所年報』(42) pp.18-23(共著)〔校閲あり〕 

 

2021年3月 「午睡場面に着目した保育者が子どもに触れることの意味」『金沢星稜大学総合研究所年報』(41) pp.18-23(共著)〔校閲あり〕 

 

2014年12月 「タクティールタッチ®の効果に関する研究-皮膚を撫でることの意義-」『神戸医療福祉大学紀要』 vol.15(1)pp.75-83 [研究ノート]〔査読あり〕

 

action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=278&item_no=1&page_id=34&block_id=38

学会発表・研究講演等

2024年3月 「教護院への学校教育の導入過程における児童の権利保障」武庫川臨床教育学会 第18回研究大会(単独)

 

2023年3月 「教護院(現:児童自立支援施設)における学校教育の導入過程について―石川県とA県を例にしてー」武庫川臨床教育学会 第17回研究大会(単独)

 

2022年10月 「教護院における学校教育論争ー滋賀県立淡海学園長小嶋直太郎の実践思想ー」 日本臨床教育学会第12回大会現地及びオンライン開催(単独)

 

2021年10月 「午睡場面における子どもに触れる保育者の意識調査」日本臨床教育学会第11回研究大会(オンライン大会)(共同)

 

2021年10月 「援助者の視点の変容ー認知症の周辺症状と行動・心理症状(BPSD)の視点を用いて」日本臨床教育学会第11回研究大会(オンライン大会)(単独)

 

2021年3月「援助実践における『触れること』のあいだにあるもの」日本臨床教育学会2020年度オンライン学術研究発表会 オンライン(単独)

 

2021年2月「人と人とのあいだにある距離」武庫川臨床教育学会第15回 オンライン(単独)

 

2020年2月「反省的実践から考える援助」武庫川臨床教育学会 第14回 武庫川女子大学(単独)

 

2019年10月「社会福祉系大学生が高齢者と『触れる』場を共有する必要性」日本臨床教育学会 第9回 北海道教育大学札幌校(単独)

 

2018年10月 「大学生と民生委員との協働による持続可能な認知症カフェの運営」 平成30年兵庫自治学会研究発表大会(単独)

 

2018年9月「大学生と民生委員の協働による認知症カフェ運営の効果と課題」日本介護福祉学会 第26回 桃山学院大学(単独)

その他の研究活動・業績 (報告書、解説記事、書評、コラムなど)

2022年12月 図書紹介:佐々木光郎・藤原正範著『戦前 感化・教護実践史』 『臨床教育学論集』(14)

 

2021年3月 「午睡場面に着目した保育者が子どもに触れることの意味」2020年度研究成果報告会(共同)

 

2024年4月 ケアスル介護メディア「タクティール(触れる)の意味と効果」

学術関係受賞
共同研究・競争的資金申請希望テーマ 教護院(児童自立支援施設) 学校教育
科研費獲得実績
共同・受託研究活動実績 *科研費以外の競争的資金等の研究課題含む

2024年-継続中 金沢星稜大学総合研究所共同研究活動補助費

2020年-2023年 金沢星稜大学総合研究所共同研究活動補助費

教育関係受賞
所属学協会等の委員・役員歴
政府・地方自治体・産官学組織における委員歴 2023年 第9期姫路市高齢者保健福祉事業計画及び介護保険事業計画策定(委員)
2021年-継続中 姫路市社会福祉協議会評議員
2020年 第8期姫路市高齢者保健福祉事業計画及び介護保険事業計画策定(委員)
2020年-継続中 福崎町生活支援協議体(委員長)
2019年-継続中 福崎町地域包括支援センター運営協議会および地域ケア推進会議委員(会長)
2018年-継続中 姫路市福祉有償運送運営協議会委員(副会長)
2017年    第7期姫路市高齢者保健福祉事業計画及び介護保険事業計画策定(委員)
2016年-2019年 福崎町生活支援協議体(委員)
地域連携・高大連携における指導・教育歴 2024年1月 兵庫県加東市社会福祉協議会主催「ボランティア養成講座」講師
2022年8月 軽井沢ラジオ大学社会福祉学 出演
2020年8月 金沢星稜大学保育実習Ⅰ(保育所)学内演習 講師
2020年2月 兵庫県神崎教職員組合女性部学習会「触れることの理論とハンドマッサージ」講師
2019年   認知症サポーター養成講座(NEXCO西日本)講師
2018年-継続中 認知症サポーター養成講座(講師)
2017年   兵庫県福崎町地域つながりあい推進講座(講師):第3回・第4回担当
2017年   兵庫医療大学社学連携推進機構地域交流プロジェクト「ナイチンゲールの『看護覚え書き書』を読む~健康を守るための暮らしのヒント~(講師):第4回担当
2017年-継続中 兵庫県福崎町緩和した基準によるサービスの担い手養成研修「老化や疾病」「自立支援の理論と実践」「チームケア」(講師)
2015年12月  西播磨老健協会看護介護部会研修会「触れるケア」(講師)
2015年7月   兵庫県福崎町内認知症講演会「認知症の理解と支援」(講師)2016年-2019年 兵庫県立福崎高等学校体験授業「手で触れる癒やしの効果」                       
NPO/ボランティア活動・ボランティア支援活動歴 2019年-継続中 福崎町キャラバン・メイト活動
2017年-継続中 オレンジカフェ-結-(代表)
2016年    認知症カフェ-空の雲-(代表)                     
取得資格・免許(*受賞を含む) 2019年 社会福祉士実習演習担当教員講習会(実習分野)修了
2018年 社会福祉士実習演習担当教員講習会(演習分野)修了
2018年 キャラバン・メイト養成研修[兵庫-30-0223]修了
2015年 福祉住環境コーディネーター2級
2014年 タクティール・タッチセラピスト資格[第4号]
2003年 介護福祉士[第A-121055号]
地域連携・高大連携に提供できる資源 認知症サポーター養成講座、触れるケアの理論と方法

教育活動

担当科目 2021年-2023年  ソーシャルワーク総論
2020年-継続中  ソーシャルワーク演習Ⅲ、ソーシャルワーク実習指導Ⅰ・Ⅱ、コミュニティワーク論
2020年-2023年 ソーシャルワーク演習Ⅱ
2019年-2023年  高齢者福祉論Ⅱ
2018年-継続中  高齢者福祉論Ⅰ、地域福祉論
2011年-2017年 介護過程、生活支援技術、介護総合演習                                 
学内における課外活動・その他 2021年-継続中 国家試験対策講座(医学概論、地域福祉と包括的支援体制、高齢者福祉、障害者福祉など)講師
                                    2020年  国家試験対策基礎・特別講座(地域福祉の理論と方法、福祉行財政と福祉計画)講師
 2017年ー2019年 国家試験対策基礎・特別講座(高齢者に対する支援と介護保険制度)講師
2016年3月 2015年度神戸医療福祉大学公開講座「手で触れる癒やしの効果」担当
2015年-2020年 国家試験対策基礎・特別講座(人体の構造と機能及び疾病)講師
教員一覧はこちら